原田拾六/備前豆皿6客HARADA Syuroku / Bizen Mamezara 6 plates

径12.8㎝×高2.4cm
厚手の備前土を叩いて成型しています。
原田拾六氏らしい独自の造形です。
タイプは二種類あり、一つは見込にハート形の押印のタイプ。
もう一つは外側のへりに釘彫りで線を引いたタイプです。
それぞれの異なった焼き上がりを楽しめます。
昭和63年頃の制作です。

※共箱が作家の寸法間違いか小皿6枚が収まりません。
写真でご確認下さい。
ご配送時は共箱と作品は同一箱内に別梱包いたします。


原田拾六(1941~)
1941年/岡山県で生まれる。
1964年/明治大学農学部農産製造学科を卒業する。
1969年/作陶を始める。
1971年/穴窯を築く。
1972年/登窯を築く。
1975年/桂又三郎に師事する。
1978年/桂又三郎喜寿記念展に協賛、出品する。
1982年/日本橋三越本店で個展を開催する。
1983年/オーストラリア国立民族博物館で2人展を開催する。
1990年/大阪三越美術画廊で個展を開催する。
1991年/炎芸術誌・現代陶芸100選に選ばれる。牛窓・阿弥陀山に穴窯を築く。
1993年/京都書院刊「陶」シリーズに選ばれ作品集を出版する。
2000年/日本陶磁協会賞を受賞する。
2002年/岐阜県現代陶芸美術館記念展に出品する。
2003年/東京都庭園美術館の展覧会に出品する。
2004年/茨城県立陶芸美術館の展覧会に出品する。
2005年/アメリカのニューオリンズ・ミュージアムアートに作品が収蔵される。
2006年/東広島市立美術館などに作品が収蔵される。
付属品 共箱、栞(陶歴)
購入数
売切 / soldout