0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
ぐい呑・盃
徳利
湯呑
茶碗
花器
皿・鉢
その他
彫塑木彫
ギャラリー海野 | gallery unno
ホーム
カテゴリー・検索
ぐい呑・盃
徳利
湯呑
茶碗
花器
皿・鉢
その他
彫塑木彫
物故
現存
ショップについて
Shopping Guide in English
お問い合わせ
ホーム
>
ぐい呑・盃
ホーム
>
物故
清水卯一/青瓷盃(ぐい呑) SHIMIZU Uichi / Seiji Sakazuki(Guinomi)
径7.0cm×高4.2cm
淡い濃淡のある青瓷に貫入のはっきり出たぐい呑です。
使い易い大きさです。
清水卯一(1926〜2004)
1926年/京都市東山区五条に生まれる。
1940年/立命館商業学校を二年修了とともに中退。石黒宗麿の推薦を受け、「灰釉壷」「黒釉壷」を出品。
1970年/滋賀県琵琶湖西岸の蓬莱山麓に蓬莱窯を開設。
1985年/重要無形文化財保持者(人間国宝)「鉄釉陶器」に認定される。
1987年/日本工芸会陶芸部会長に就任。
1996年/パリで「古希記念清水卯一展」(朝日新聞社)が開催される。
2004年/没。
付属品
共箱、共布(印あり)、栞(陶歴)
購入数
売切 / soldout
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート