藤本能道/色絵椿ぐいのみ   FUJIMOTO Yoshimichi / Iroe tsubaki guinomi

径6.0cm×高4.6cm
色絵磁器の巨匠藤本能道氏による陶磁器の作品です。
椿を赤絵と紫釉で二面に描いています。
口の開いた面取り造形の美しいぐい呑です。

藤本能道(1919〜1992)
1919年/東京都新宿区生まれ。
1931年/東京美術学校工芸科図案部卒業後、文部省技術講習所に入所。
1932年/加藤土師萌に師事。
1938年/富本憲吉の助手を務めながら、九谷焼系の色絵磁器の技法を習得。
1968年/第31回光風会展で「礎器色絵花瓶」が光風工芸賞を受賞。
1946年/日展、国展に初入選。
1956年/日本陶磁協会賞受賞。
1965年/日本工芸会東京支部展受賞。ジュネーブ国際陶芸展で銀賞受章。
1963年/東京都青梅市に築窯。着彩を白磁焼成の本焼工程前に行う独自の描画方法を確立。
1986年/重要無形文化財「色絵磁器」保持者に認定。
1985年/5年間東京芸術大学学長を務める。
1992年/没。
付属品 共箱、共布
購入数
売切 / soldout