0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
ぐい呑・盃 / Guinomi, Sake cup
徳利 / Tokkuri, Sake bottle
湯呑 / Yunomi, Tea cup
茶碗 / Tea bowl
花器 / Flower vase
皿・鉢 / Plate, Bowl
その他 / Other works
彫塑木彫 / Sculpture wood carving
ギャラリー海野 | gallery unno
ホーム
カテゴリー・検索
ぐい呑・盃 / Guinomi, Sake cup
徳利 / Tokkuri, Sake bottle
湯呑 / Yunomi, Tea cup
茶碗 / Tea bowl
花器 / Flower vase
皿・鉢 / Plate, Bowl
その他 / Other works
彫塑木彫 / Sculpture wood carving
物故 / The late potter
現存 / The living potter
ショップについて
Shopping Guide in English
お問い合わせ
ホーム
>
ぐい呑・盃 / Guinomi, Sake cup
ホーム
>
物故 / The late potter
田村耕一/ぐい呑(秋草文)006 TAMURA Koichi / Guinomi(akikusamon) 006
径7.2cm×高4.6cm
土味を活かした素地に白釉を厚く掛け分け、鉄絵と辰砂釉を使って草花図柄を描いています。
辰砂釉の発色も良く掛け分けのバランスも絶妙で、味わい深い実用的なぐい呑となっています。
田村耕一(1918〜1987)
1918年/栃木県佐野市に生まれる。
1941年/東京芸術大学工芸科図案部卒業。
1946年/京都の松風研究所に藤本能道とともに輸出陶磁器のデザイナーとして勤務。同所の顧問をしていた富本憲吉に指導を受ける。
1947年/「新匠美術工芸会」が創立され参加する。
1948年/栃木県佐野市の実家に戻る。第2回栃木県芸術祭にて芸術賞受賞。審査員の浜田庄司に認められる。
1950年/浜田庄司の推薦で益子の栃木県窯業指導所に勤務。
1953年/陶芸家として独立、佐野に登窯を築窯。
1957年/日本陶磁協会賞受賞。
1960年/第7回日本伝統工芸展に初入選、奨励賞受賞。
1961年/「新匠会」会員となる。第16回新匠会展にて富本賞受賞。
1962年/「日本工芸会」正会員となる。
1967年/イスタンブール国際陶芸展にてグランプリ受賞。
1968年/「日本工芸会」常任理事就任。
1970年/栃木県文化功労者の表彰を受ける。
1972年/「日本工芸会」陶芸部会長就任。
1976年/日本陶磁協会賞金賞受賞。
1977年/東京芸術大学教授就任。
1978年/佐野市市政功労者の表彰を受ける。
1980年/「日本工芸会」副理事長就任。
1983年/紫綬褒章受章。
1986年/東京芸術大学名誉教授就任。重要無形文化財保持者認定。佐野市名誉市民となる。
1987年/勲三等瑞宝章受章。没。
付属品
共箱
購入数
売切 / soldout
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート