三浦小平二/青瓷ぐい呑   MIURA Koheiji / Seiji Guinomi

径6.8cm×高5.6cm 
中国南宋官窯青磁を模した三浦小平二氏のぐい呑みです。
明るく鮮やかな青瓷にやや赤みがかった貫入が特徴です。
口はやや反り返りふっくらとした胴、穏やかで柔らかな造形が魅力的です。

三浦小平二(1933〜2006)
1933年/佐渡無名異焼窯元、三浦小平の長男として新潟県佐渡郡相川町(現在の佐渡市)に生まれる。
1955年/東京芸術大学美術学部彫刻学科卒業後、加藤土師萌に師事。
1964年/国立市に開窯。
1966年/日本伝統工芸展入選。
1969年/中近東や東アフリカ、1978年には中国・モンゴルなどアジア各地を巡り、各国の磁器の研究に尽力。
1973年/父の死去により佐渡小平窯を継ぐ。
1976年/第23回日本工芸伝統展で「青磁大鉢」が文部大臣賞。
1990年/東京芸術大学工芸家陶芸講座教授。
1993年/日本陶磁協会金賞。
1994年/第7回MOA賞工芸部門大賞。
1995年/第42回日本伝統工芸展日本工芸会保持者賞。
1996年/紫綬褒章。
1997年/重要無形文化財「青磁」保持者に認定。
2003年/勲4等旭日小綬章。
2006年/没。
付属品 共箱、共布(印あり)、栞(陶歴)
購入数
売切 / soldout