0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
ぐい呑・盃
徳利
湯呑
茶碗
花器
その他
ギャラリー海野 | gallery unno
ホーム
カテゴリー・検索
ぐい呑・盃
徳利
湯呑
茶碗
花器
その他
物故
現存
ショップについて
Shopping Guide in English
お問い合わせ
ホーム
>
その他
ホーム
>
物故
富本憲吉/色繪角瓶 TOMIMOTO Kenkichi / Iroe Kakubin
径9.5cm×高20.8cm
竹笹の図柄に富本憲吉氏が好んで使う白雲悠々の四文字をデザイン化しています。
独自の四方の角瓶に色鮮やかな色絵を施しています。
高台部分の自筆サインから昭和三十年(1955年)の制作となります。
富本憲吉(1886〜1963)
1886年/奈良県生駒郡安堵町(安堵村)の旧家に生まれる。
1935年/帝国美術院会員となる。東京で上京後初の個展「富本憲吉近作陶磁展」開催。翌年大阪へ巡回。
1937年/帝国芸術院会員。第一回新文展の審査員となる。
1944年/東京美術学校教授となる。
1949年/京都市立美術専門学校の客員教授となる。京都に居を定める。
1955年/重要無形文化財保持者(人間国宝)「色絵磁器」に認定される。日本工芸会の設立にともない、会員となる。東京で「作陶四十五年記念展」を開催。
1961年/文化勲章受章。
1963年/没。
販売価格
0円(内税)
購入数
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート